そばの実ダイエットを試したいけど、やり方がわからない!
そんな人のために、テレビで紹介された方法をまとめました。
飽きずに続けられるポイントとなる、そばの実レシピもご紹介します。
そばの実ダイエットのやり方は?
最近、テレビでそばの実ダイエットの効果が紹介されたことで、
茹でたそばの実を食べる人が増えています。
紹介した番組「得する人損する人」では、
和食「渋谷一凛」の店主、橋本幹造シェフが1ヶ月8kg痩せた方法として、
そばの実ダイエットのやり方を紹介しました。
その方法は実に簡単。
なんと「毎回、食事の前にスプーン1杯食べるだけ」なのです。
なぜこれだけで痩せるのか?
その理由は、そばの実に含まれるレジスタントプロテインの働きにありました。
レジスタントプロテインは、たんぱく質の一種で、
脂肪の吸収を抑えてくれる働きがあります。
通常、脂肪が体内に入ると胆汁酸という成分に溶かされ、
脂肪は腸に吸収されるのですが、
レジスタントプロテインには、その働きを妨げる役割があります。
つまり、蕎麦の実を食べることで、
食事の脂肪分は吸収されないまま、体外へ排出される働きが期待できるのです。
ちなみに、そばの実には高血圧予防効果があるルチンやコリンも含まれています。
特にコリンは脂肪肝を予防する効果もあるので、
まさにそばの実は、理想的なダイエット食材といえるのです。
そばの実の食べ方は?
ダイエットとして食べるそばの実は、基本的に茹でたものになります。
これが得する人損する人で紹介された作り方です。
【ダイエットそばの実の作り方】
1.そばの実を1時間水に浸す
2.弱火から中火で15分茹でる
3.水でぬめりを取って完成
作り方、とっても簡単ですよね。
ちなみに、作り置き可能で、冷蔵庫だと3日はもつそうです。
もし朝昼晩、常に食前にスプーン1杯食べるとして、
3日分作るとしたら、スプーン9杯分茹でればいいことになります。
私は10杯分作って、少し多めに食べています。
茹でたそばの実は癖もなく、食べやすいので、
これで痩せるなら、本当に素晴らしいダイエット食材だと思います。
そばの実を使ったレシピ
得する人損する人では、飽きずに食べ続けるために、
秘伝のダシを使ったそばの実レシピも紹介しました。
見逃した方のためにこちらもまとめたので、
よければ参考にしてみてください。
【秘伝のダシの作り方】
1.お鍋に水500cc、料理酒100cc、しょうゆ100ccを入れる
2.火をつける前に(冷たい状態のまま)かつお節(ひとつかみ)を入れる
3.水から煮て(60~80℃)静かにザルでこせば完成
※60~80℃は、鍋のふちがプクプクしてきたくらいです。
【秘伝のダシを使ったそばの実レシピ】
1.茹でたそばの実(大さじ3)に長芋のとろろ(1/2本分)をかける
2.最後に秘伝のダシをかければ完成
秘伝のダシは、冷やして空気が触れないようにすれば約1週間もつそうです。
ダシさえ作っておけば、簡単に作れそうですね。
ちなみに、長芋を使うのにも理由があって、
長芋には体内の余分な塩分を排出するカリウムという成分が含まれているので、
むくみをとるダイエット効果も期待できるんです。
また、食物繊維に似た成分も含まれているため
便秘を改善する効果も期待できると言っていました。
実際のダイエット効果は?
最初に、そばの実で橋本幹造シェフは1ヶ月8kg痩せたと言いましたが、
他にも芸人2人がそばの実ダイエットに挑戦していました。
その結果は、2人とも3週間で6kg痩せることに成功!
お腹回りも、マイナス9cm、マイナス7cmと痩せていました。
個人的に注目したのは中性脂肪で、
3週間で中性脂肪が3分の1になっていたのには驚きました。
特に食事制限もなく、運動もしないでこの結果です。
同番組では他にも、きゅうりダイエット、
玉ねぎヨーグルトダイエットも紹介していましたが、
私は、このそばの実ダイエットが一番楽そうでいいと思いました。
ちなみに、テレビで紹介された影響で売切れているお店も続出していますが、
通販で買える人気のそばの実も紹介しています。
興味のある方は、よければ合わせて読んでみてください。
コメントを残す